Bleu Bleuet Recruit 2025 みんなの毎日を楽しくする

メッセージ

「宝探しをしているような楽しい空間を提供したい」
1986年、渋谷の中心街から少し離れた静かな街角でブルーブルーエ1号店は誕生しました。

「みんなの毎日を楽しくする」の企業理念を原点に
ブルーブルーエはいつの時にも、「毎日通いたくなるような楽しいお店づくり」を心がけてきました。

これからも、どこの街角でも輝いて、その街の人に必要とされるお店であるために
そして、そんなお店として日々進化をしていくために、私たちは邁進していきます。

スタッフインタビュー

  • ブルーブルーエ営業部

    安達 2022年入社
  • マルシェドブルーエプリュス営業部

    穗坂 2021年入社
  • マルシェドブルーエプリュス営業部
    店長

    佐々木 2019年入社
  • ブルーブルーエ営業部
    店長

    大平 2017年入社
  • ブルーブルーエ営業部
    店長

    松原 2016年入社
  • マルシェドブルーエプリュス営業部 兼
    デトールアブルーエ営業部 営業

    佐々木 2005年入社
  • 商品部
    バイヤー

    清水 2018年入社
  • EC営業部

    和田 2012年入社
閉じる
  • ブルーブルーエ営業部

    安達 2022年入社

    入社のきっかけ、志望動機は?

    学生時代アパレルのアルバイト経験から、接客業に興味を持ち、「人と直接関わり輝かせられる仕事」を軸に就職活動を行っていました。
    ブルーブルーエはVMD指示書がなく、店舗ごとに地域のお客様に合わせた売場作りをしていると会社説明会で聞き、お客様の声がかたちにできると魅力的に感じました。日々、商品やお客様の動向を把握し、考えながらお仕事が出来ることに応募の時点からワクワクしていました。
    また「みんなの毎日を楽しくする」というミッションに共感し、私もブルーブルーエの一員になりたいと思い入社を決めました。

    現在の役職までの経験は?

    内定後、1月からアルバイト研修をさせて頂きました。商品整理や、販売後の品出しなど基本的な業務を学びました。4月から社員として引き続き同店舗で勤務しています。新商品の売場作りやディスプレイ作りなど先輩スタッフにご指導頂きながら日々励んでいます。

    現在の仕事内容は?

    店舗スタッフとして、接客やレジ業務、商品の売場作りを行っています。お客様からのお問い合わせで自店に在庫がない商品は、他店舗にお取り寄せ・ご紹介を行っています。
    また、週に1度、報告書を作成しています。各部門別に商品の売れ筋、動向を把握し、振り返りを行い良い点、改善すべき点をまとめています。

    仕事のやりがいは?

    やりがいを感じるときは、お客様を笑顔にできた時です。
    お洋服や帽子など、お色味で迷われている方や、プレゼントで何をあげたらいいか迷われているお客様にお声がけをし、お手伝いをさせて頂きます。
    以前私が、お客様のお話を聞き、理想に近い商品を提案した際、「これいいね!」と言って頂き嬉しさを感じました。お買上げ後に「本当にありがとうね!また来るね」と笑顔で言って頂いた際には、「やった!」と心の中でガッツポーズが出ます。
    お客様の反応が直接見られる仕事だからこそ、より多くの方を笑顔にすることが試練であり活力となっています。

    今後の目標は?

    今後の目標として、店長を目指しています。
    そのために、先輩スタッフのアドバイスを待っているだけでなく、自らも率先してお客様の為に何ができるか考え行動しています。今後は売り上げの分析管理等を学び、ニーズに合った売場作り・みんなの毎日を楽しくする店舗を築ける人材になれるよう邁進していきます。

  • マルシェドブルーエプリュス営業部

    穗坂 2021年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    幼いころから雑貨が大好きでブルーブルーエには中学生の頃から通っていたこともあり、私にとってなじみ深いお店でした。就職活動をする際、学生時代に学んだ服の仕立てや管理方法、さらに接客のアルバイト経験をいかせる仕事につきたいと考えていました。 ブルーブルーエに新卒採用枠があることを知ったときはとても嬉しく感じたことを覚えています。大好きなブルーブルーエの雑貨に毎日ふれながら自分の経験も活かすことが出来るところに強い魅力を感じ、応募に至りました。

    現在の役職までの経験は?

    内定後は都内店舗でアルバイトとして勤務し、入社するまでに基本業務の商品整理や声出し、レジの補助作業などをまなびました。 入社後は関東の店舗へ配属され、現在はサブ社員として勤務しています。今後店長になるために先輩スタッフから店舗運営のノウハウをまなんだり、後輩スタッフの育成をおこなうなどさまざまな経験をつんでいます。

    現在の仕事内容は?

    接客やレジ業務、売場づくりなどの基本業務をおこないながら、サブ社員としては実績の分析や売り込み計画の作成、後輩スタッフの育成などもおこなっています。特に売場づくりでは、お客様のお声や動向をスタッフ間で共有し、つねにお客様のニーズを先読みした売場を展開できるように心がけています。

    仕事のやりがいは?

    お客様から「ここで購入して良かった!」「このお店が好き!」などの嬉しい反応を直接いただけることです。ご購入いただいたお品物を身につけてご来店くださったり、使った感想をお話しに来ていただけることが日々のモチベーションに繋がっています。また、お店のスタッフと意見を出し合いながらこだわって作成した売場の反響が大きかったときにも、とてもやりがいを感じています。

    今後の目標は?

    お客様の居心地のよい、楽しい空間のお店を作っていくことです。なにか目的の物があるときはもちろん、帰り道にフラッと寄りたくなるようなお店を作っていき、そのようなお店を今後は店長として任せていただけるようになることが今の目標です。 そのためにお客様との対話や工夫した売場づくり、スタッフとのコミュニケーションを特に大切にしていきたいと考えています。今後も楽しく素敵なお店を作っていけるように日々取り組んでいきます。

  • マルシェドブルーエプリュス営業部
    店長

    佐々木 2019年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    子供の頃からかわいい雑貨が大好きな私は、高校生の時にブルーブルーエに出会いました。 ブルーブルーエは店舗によって異なる商品がおいてあるので、店舗ごとに個性があり、たくさんの中から自分好みの雑貨をさがせる楽しい空間だと感じていました。私自身、ブルーブルーエで何度も、自分らしい雑貨に出会えました。 そのなかで、新卒採用があることを知り、私もここで働きたい!と思い、入社を志望しました。

    現在の役職までの経験は?

    内定後、入社までの半年間はアルバイトとして勤務し、商品整理や在庫の管理、ラッピングなどの基本業務をまなびました。 入社後も内定アルバイトと同じ店舗で勤務したあと、リニューアルオープンの店舗に配属されることになりました。新人ながらオープン準備に携わることができ、とても貴重な経験となりました。 その後入社3年目に店長にステップアップし、現在店長として勤務しています。

    現在の仕事内容は?

    店長として、主に売上管理や報告書の作成、売場づくりや接客、スタッフ育成をおこなっています。 特に売場づくりでは、流行やお客様のニーズといったトレンドを把握し、商品をより素敵にみせることを意識しながら、ディスプレイ変更をしています。その際、スタッフのアイデアにも積極的に耳を傾け、取り入れるようにしています。 お客様にとって、いつ来ても新しい発見のある楽しいお店であるように、スタッフ全員で協力し売上の達成を目指しています。

    仕事のやりがいは?

    お客様の笑顔が見られたり、嬉しいお言葉を頂けた時にやりがいを感じます。以前ご購入して下さったお客様が、その商品を身につけて「お気に入りです。」「周りの人によく褒められます。」と言って再来店された時には、お客様の生活を彩るお手伝いができたことにとても嬉しくなります。 また、作成した売場の反応が良かった時や、スタッフの成長が感じられた時にもやりがいを感じます。 入社前の私は人見知りで、人と接することがあまり得意ではありませんでしたが、お客様やスタッフと接することで得られた、人との出会いや繋がりが何よりのやりがいです。

    今後の目標は?

    商品知識や数字分析など、店長になった今もたくさんの学びがあります。今後も自分自身を磨き、スタッフとともに成長して、誰からも愛されるお店づくりをしていきたいです。 将来的には、自分の顧客様を持てるような「この人から買いたい」と思って頂ける店長になること、未来のブルーブルーエを担う人材育成ができるようになることを目標としています。

  • ブルーブルーエ営業部
    店長

    大平 2017年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    就職を考えたときに、元々雑貨屋さんでアルバイトをしていたこともあり、自分の好きな雑貨を取り扱うお店に就きたいと思いました。そこで1番に思い浮かんだのがブルーブルーエです。ブルーブルーエは学生の頃から近くの店舗によくお買い物をしており、温かみのあるお店やスタッフの方の優しい雰囲気に惹かれ、私もブルーブルーエで働きたいと思いました。

    現在の役職までの経験は?

    入社後1年間、都内の店舗で勤務し、店舗業務の基礎をまなびました。その後、長期出張で金沢店にサブ社員として異動したのち、店長にステップアップしました。2年間金沢店で勤務した後は関東のお店に戻り、兼任店長として2店舗の店舗運営をまかせていただくことになりました。

    現在の仕事内容は?

    店長として、売場づくりやスタッフの育成、接客など、売上達成やブルーブルーエのファンを増やすため日々取り組んでおります。私と同じく新卒社員として入社したスタッフや、アルバイトから社員を目指しているスタッフもおり、目標に向かってステップアップできるよう一緒に頑張っています。また、SNSのアンバサダーとして主にインスタグラムを通して商品の魅力を発信しております。

    仕事のやりがいは?

    お客様に喜んでいただけたときや、スタッフの成長が感じられた際に特にやりがいを感じます。お客様とお話ししているときに、「あなたがいるかもと思って来ました!」と言ってくださる方や、「良いものが見つかって良かった!」と喜んでくださる方もいて、とても嬉しく思います。スタッフ指導では、目標に向かって取り組み、苦手なことが出来るようになったり、努力して取り組む姿が見られたりしたときに、私もより頑張ろうと思えますし、やりがいを感じます。

    今後の目標は?

    今後オープンする新店舗の店長を任せていただくことになったので、新たな場所でよりブルーブルーエを盛り上げていきたいです。 またSNSの活動では、インスタグラムを通してブルーブルーエの魅力を発信していき、より多くの人に知ってもらうきっかけになりたいと思います。

  • ブルーブルーエ営業部
    店長

    松原 2016年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    高校生の頃からブルーブルーエに足を運んでおり、いつかこのお店で働きたいと考えていました。その後販売に関する専門学校に進み、就職活動で会社説明会へ参加した際に『様々な業務に挑戦できる会社』という印象を持ち、ブルーブルーエで働きたいという気持ちが更に強くなりました。

    現在の役職までの経験は?

    内定後は週2日程アルバイトをして基本業務を学び、入社後は都内の店舗へ配属されました。東京、神奈川エリアの店舗を複数経験する中でサブ社員、店長へとステップアップ。その後は営業のお仕事にも携わり、現在は大型店舗の店長として勤務しています。

    現在の仕事内容は?

    店長として現在は売上管理や売場作成、スタッフ育成を主に行っています。売上管理では予算の作成や日々どのような商品が売れているのかを確認し、今後の売場計画に生かしています。売場作成では入荷した商品をより魅力的に見せる為にはどのように展開すれば良いかをスタッフと共に考え、ディスプレイを作成しています。スタッフ育成ではスタッフ1人1人と目標を共有し、その目標に対しての進捗状況の確認や躓いている部分があれば改善策を一緒に考えサポートしています。

    仕事のやりがいは?

    お客様とお話しする機会が多いお仕事なので自身がオススメした商品を購入してくださったり、直接ありがとうという言葉を頂くとやりがいや喜びを感じます。また、ブルーブルーエの商品を身につけてご来店される方も多く、お客様の日常の中にブルーブルーエが寄り添っている姿を見るとモチベーションが上がります。そしてもっとたくさんのお客様にブルーブルーエを知って頂きたい!という気持ちが強くなります。

    今後の目標は?

    3年後、5年後と今後のブルーブルーエを支えていく社員を増やしていく事が私の目標です。その為に一緒に働くスタッフの得意不得意を見つけ、性格や個性に合わせたアドバイスや育成計画を立て、一緒にステップアップしていく事が大切だと考えます。私自身もブルーブルーエで働くスタッフのお手本になれるよう日々の業務に励んでいきたいです。

  • マルシェドブルーエプリュス営業部 兼
    デトールアブルーエ営業部 営業

    佐々木 2005年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    学生の頃から販売の仕事をしており、接客をすることや、自分が提案した商品がお客様に気に入っていただいて、ご購入いただくことに楽しさを感じていました。ブルーブルーエはお買い物の時には必ず立ち寄ってしまう大好きなお店で、私もこのお店で働いてみたいという思いが強くなり応募しました。

    現在の役職までの経験は?

    店舗スタッフとしてアルバイトで入社後、サブ社員を経て店長となりました。広島で兼任店長として2店舗の担当を任されたこともあります。
    その後、大阪での出店に伴い大阪への赴任と営業担当へのステップアップのお話を頂きました。これまでの経験を活かし新しいことへ挑戦したいと思い、大阪への赴任を決め、営業担当として出店に関わらせていただきました。
    また、カフェ併設のブランド デトールアブルーエの出店に関わり、雑貨販売だけでなくカフェ業務も経験しました。
    現在は、マルシェドブルーエプリュス営業部兼デトールアブルーエ営業部の営業として、様々な地域の店舗を担当しています。

    現在の仕事内容は?

    営業担当として、マルシェドブルーエプリュスとデトールアブルーエの店舗を数店舗担当しています。
    店長が店舗運営をしていく中で行う、店舗にあったMD立てやスタッフ育成などの業務が円滑にできるようにサポートをする仕事をしています。
    それぞれの店舗によって特性が違うため、どのように運営していったらよいかを私自身も日々勉強しています。

    仕事のやりがいは?

    様々な経験が出来ることです。私はこれまで店長業務を始め営業になってからは商品の仕入れをしたり、3つのブランドそれぞれの店舗の出店に関わったりとたくさんの経験をしてきました。現在はデトールアブルーエで新しいカフェの業務にも携わっており、試行錯誤しながらもとても充実した日々を送っています。
    ブルーブルーエでは様々なチャンスをもらえ、挑戦ができることにやりがいを感じています。

    今後の目標は?

    カフェが併設された業態のデトールアブルーエはまだ数店舗と少ないですが、認知度を上げてもっとたくさんの方に知ってもらえるようにしたいです。
    また、私と同じように ここで働きたい!いろんなことに挑戦したい!と思ってもらえるような環境作りをしていくことが私の今の目標です。

  • 商品部 バイヤー

    清水 2018年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    大学で学んだ企画やデザインのことを活かせるような企業に就職したいと活動しておりましたが、その中の1つにブルーブルーエがありました。もともとブルーブルーエのお店が好きで、就職活動中たまたまお店に入り、新卒採用の募集をしていることを知りました。会社説明会では色々なことに挑戦できそうだなと感じたのを覚えています。雑貨・接客が好きだったこともあり応募を決めました。

    現在の役職までの経験は?

    内定をいただいてからは約半年間のアルバイトとして勤務し、週2日程度で接客や商品整理、商品陳列などの簡単な業務をまなびました。入社後1年間は都内の店舗に配属され、基本的な業務経験をつみました。その後、長期出張のお話をいただき約1年3ヶ月福岡の店舗で勤務し、その中でサブ社員から店長へステップアップ。店舗運営をまかせていただきました。 その後は都内店舗へ戻り、店長を継続してつとめたのち社内公募を経て商品部へ部署異動をしました。異動してからはバイヤーアシスタントを約1年つとめたのち、バイヤーへステップアップしました。

    現在の仕事内容は?

    バイヤーの主なお仕事は商品の仕入れです。お店に展開する新しい商品を展示会や商談を経て、選定をおこなっています。ただ商品を選定するだけでなく、目標の達成にむけて、商品の入荷するタイミングや商品の数量・時期の調整や、商品仕入れにあたっての情報収集、毎週の売れ筋の分析を欠かさずにおこなっています。またお取引先との交渉もおこない、商品の幅をふやすために新規取引先や新しい商品の開拓などもおこなっています。

    仕事のやりがいは?

    お店へいった際、お客様が自分の選定した商品を手に取っていただくところを見かけたとき、何よりやりがいに感じますし、楽しそうにお買い物をされている姿を見ると嬉しくなります。仕入れが途切れてしまうと商品が店舗に入荷されなくなってしまうので、自分の仕入れるものや時期にも責任感を持って調整をおこなっております。目標をもって仕入れをおこない、その結果が如実に数字になって現れるので、目論見をもって仕入れたものがうまくいったときはとても達成感を感じます。まだ店舗に並んでいない商品を先に見ることができることも魅力です。

    今後の目標は?

    自身が学生のときにブルーブルーエの魅力を感じたように、お客様にもブルーブルーエにまた何度でも足を運んでいただけるような、お客様のお気に入りのお店の1つとなるような、素敵なお店にしていきたいです。 そのためには、雰囲気や接客ももちろん大切ですが、展開する商品も重要だと考えているので、店舗の店長として培った現場の経験や、さらにバイヤーとしての知識を蓄え、円滑に店舗へ商品を届けること、みんなが笑顔になれるような商品を仕入れていくことができるように、日々精進していきたいです。

  • EC営業部

    和田 2012年入社
    入社のきっかけ、志望動機は?

    自分の好きなかわいい雑貨に囲まれてお仕事をしたら楽しそうと思ったことがきっかけです。日頃お買い物しているお店の裏側のお仕事にも興味があり、商品管理課のアルバイトに応募しました。

    現在の役職までの経験は?

    商品管理課で2年程勤務した頃、オンラインストアを新たにオープンすることを知り、新規事業を進めていくことに興味があった為立ち上げメンバーに志願しEC営業部へ異動しました。はじめは1からのスタートだったため、商品をサイトに掲載し発送するまでの一連の業務を行いました。
    同時期に店舗スタッフとして勤務する機会があり、直接お客様とお話したり、商品を手に取った時の反応を見たり、EC営業部のお仕事では感じられない経験をすることができました。この経験は、現在もサイト作りに活かされています。
    その中で社員へステップアップ、後に産休育休を取得し2018年春にEC営業部に復職しました。

    現在の仕事内容は?

    オンラインストア内の画像、動画などのメディア制作を担当しております。
    店頭で商品を手に取って見る時と同じように、サイト上でも商品の良さがわかりやすく伝わることを常に意識しています。見てくださったお客様に「かわいい!」と思ってもらえるようなメディアを、チームのスタッフと協力し制作しています。

    仕事のやりがいは?

    お客様から嬉しいレビューやコメントをいただいた時が1番のやりがいです。
    また商品の良さが伝わるように試行錯誤して制作したメディアが、SNSでも多くの反応がいただけた時や売上に繋がった時も嬉しい場面です。
    お客様の目線になって、スタッフと一緒により良いサイトになるよう考え実行していく日々にやりがいと楽しさを感じています。

    今後の目標は?

    一緒に働くスタッフそれぞれの得意なことを活かし、皆が活躍できる環境を作りたいです。そして良い商品を発信していくことで、お客様の毎日を楽しくしていくことが目標です。
    また、育児をしていく中で視野も広がり、お仕事に活かせていることも多いです。
    限られた時間でより効率的に業務を行うことや、小さな子どもに対してどう上手く伝えられるか考えてきた経験が、仕事で相手の立場になって想像を膨らませたり、視点を増やして考えるということに繋がっています。
    育児との両立をしながらでも、責任とやりがいのあるお仕事が出来るんだということを知ってもらえたら嬉しいです。

  • 営業部
    店長候補・店長・
    営業
  • 商品部
    バイヤー・
    商品開発
  • EC営業部
  • 人事部
  • お客様に楽しんでお買い物していただけるお店づくりを行います。

    ショップスタッフとして売場づくりや接客などの販売業務の基礎を学び
    経験を積んだのち、店長として店舗運営を任せられます。
    店長は目標達成するためにスタッフと一丸となり、取り組みを計画・実行しています。
    店長として経験を積んだのちは営業へステップアップします。
    営業は店舗を複数管理し、売場づくりの指導やスタッフのサポートなどの
    運営管理を行います。店舗と本部の架け橋となる役割をしています。

  • 「みんなの毎日を楽しくする」商品を提供するために、お客様に楽しさを感じてもらえるものはどんなものかを考えて商品の企画・仕入れ、店舗への商品供給を行っています。

    バイヤーは店舗での販売経験を活かし、季節や流行、お客様のニーズに
    合わせて多種多様な商品の仕入れを行います。近年はオリジナル商品の
    開発に注力し、よりブルーブルーエらしさの伝わる商品づくりに取り組んでいます。
    店舗での経験はもちろん、ファッションや流行の知識、さまざまな数値を
    見極める分析力が必要な部署です。

  • 公式サイト・オンラインストアの運営と、外部ECでの販売業務を行っています。

    雑貨業界もオンライン購入のニーズの拡大があります。店舗と同じように、
    PCやスマホの画面上でもお客様に分かりやすくブルーブルーエの商品を
    伝えられるサイト作りを目指しています。仕入計画、販売計画、WEBマーケティング、
    SNSの発信、写真撮影や商品テキストを作りWEBページの作成などが主な業務です。
    お客様のお顔が見えない分お客様視点を持つことを心掛けています。

  • 従業員の働きやすい環境づくりに取り組みながら、経営方針の実行のために人事戦略を企画・立案・実行する部署です。

    会社の規模拡大のためにはスタッフの力は必要不可欠です。
    多様な価値観を持ち合わせた人たちを会社と方向性を合わせて目標に向かう組織を
    作るためには何が必要かを常に考えながら業務に取り組んでいます。
    新卒採用の説明会・選考の実施や、社内向けに研修やマニュアル整備などを行っています。

店長の一日

  • 9:30~
    出勤、開店準備
    開店までの間に商品整理、
    店内掃除、植物に水やりなど
  • 10:00~
    開店
  • 11:00~
    検品、商品出し
    ・本部から入荷した新商品の
     検品とチェック
    ・お客様が手に取りやすく、
     見やすく、魅力的にみえる売場作り
  • 12:30~
    遅番スタッフと
    一緒に朝礼
  • 13:00~
    休憩
  • 14:00~
    ラウンド
    店内をぐるっと見て回りながら商品整理
  • 14:15~
    品出し、POP作成
    ・お店に立ちながら、品出し
     の続きや接客
    ・商品の魅力を伝える
     「POP」の作成
  • 17:30~
    発注
    店舗で行うイベントや、
    天候・曜日回りを見据えて
    在庫フォロー
  • 18:30~
    退勤

ブルーブルーエでは、自分の個性を活かせる部署があり、たくさんのチャンスに溢れています。

まず、ショップスタッフとして会社や商品、お客様のことを知っていただくために、各店舗に配属されます。
商品知識や接客の基礎知識を学び、店長経験を経てから、
社内公募や社内推薦で下記のようなさまざまな部署へステップアップすることができます。

募集要項

私たちブルーブルーエが求める人物像

ブルーブルーエは「みんなの毎日を楽しくする」ことで「誰からも一番好かれる企業」を目指します。
その理念に共感し、あなたらしさを発揮して
私たちと一緒にブルーブルーエを築いていける方の応募をお待ちしています。

【自発】
自分の目標を持っている人
何事も楽しめる人
自ら考え行動できる人

【多様】
変化・失敗をおそれない人
いろんなことに興味が持てる人
広い視野を持てる人

【共感】
他者を受け入れお互いの信頼関係を築ける人
苦手なことも周囲に力を借りて補いあえる人
相手の立場に立って考えられる人

2026年度新卒採用は
3月より応募開始いたします。
いましばらくお待ちくださいませ。
マイナビ2026

募集対象 大学 短大 専門学校2026年3月卒業見込みの方
職種 A 販売総合職
全国の店舗・部署に異動の可能性があります。
キャリアアップに制限はありません。

B 地域限定販売総合職
【募集地域】
関東地方 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
関西地方 京都府、大阪府、兵庫県
固定地域の中での配属となります。
転居を伴う転勤はなく、自宅から通える範囲での異動はあります。
地域限定での勤務になるためキャリアアップには制限を設けております。
仕事内容 はじめはショップスタッフとして会社や商品、お客様のことを知っていただくために、各店舗に配属されます。
商品知識や接客の基礎知識を学び経験を積んだのち店長として運営を行っていただきます。
店長経験を経てから、社内公募や社内推薦でさまざまな部署へステップアップすることができます。
初任給
A 大学卒 200,000円
短大・専門卒 196,000円
B 大学卒 196,000円
短大・専門卒 192,000円
諸手当 残業、交通費(当社規定経路による)、職責給与制度
昇給 実力の評価による昇給(査定有)
賞与 年度の成績による
休日休暇 月8~(土、日、祝祭日の日数分)、年次有給休暇
福利厚生 各種社会保険完備
従業員割引制度
報奨制度
慶弔休暇・見舞金
定期健康診断
産前産後休暇・育児休暇
既婚者特別制度(部署により時短)
介護休暇
出張・赴任手当 ※A販売総合職のみ
転勤者住宅家賃補助制度 ※A販売総合職のみ
教育制度 新人社員研修、職種階層別研修他
勤務地 希望職種により異なる
勤務時間 実働8時間(休憩1時間)
採用スケジュール エントリー ⇒ 会社説明会 ⇒ 一次選考 ⇒ 面接複数回 ⇒ 内定